運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

また、この措置につきましては、認可外保育施設指導監督対象施設の増加に伴うものであって、時限措置ではないところでございます。  地方自治体にも年度当初に交付税措置の内容について周知をしておりまして、これを適切に活用いただいて、認可外保育施設に対する指導監督を徹底していただきたいと考えております。

本多則惠

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

ところが、学校教育法上の幼稚園に当たらない、幼児教育保育無償化対象外だと、行政監督対象でもないと。市は、在園児数など把握できていない、保護者から転園先、返金についての問合せが相次いでいても、担当者は、受入先がないか情報収集をしていくとしているなど、非常に人ごとのようなコメントをしているだけで動いていないんですよ。これでは子供の安全を守ることはできないんじゃないかというふうに思うんです。  

田村智子

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

それから、日本郵政金融庁監督対象なのか。そして三番目、企業買収を行おうとする者が、自社の株価を不当に上げようとして、買収先企業デューデリジェンスを完了しないまま買収を行うことを決定、公表し、株価が上昇した場合、これは相場操縦に該当するか。きょうはSESCも来ていただいています。  この三点について続けて伺います。

原口一博

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

原口委員 続いて、SESCに伺いますけれども、ある会社の株主が、当該会社買収する企業デューデリジェンスが完了していないことを事前に知りながら、デューデリジェンス重要性については先ほど金融庁からお答えがございました、また、日本郵政金融庁監督対象であるということが答弁でわかりました、デューデリジェンスが完了していないことを事前に知りながら、買収公表後に当該会社の株を売り抜けた場合、これはインサイダー

原口一博

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

それから、二点目、日本郵政株式会社金融庁監督対象かどうかという点でございますが、日本郵政株式会社につきましては、ゆうちょ銀行子会社とする銀行持ち株会社であり、かつ、かんぽ生命保険子会社とする保険持ち株会社でございますので、このような観点から金融庁監督対象になるということでございます。

栗田照久

2017-04-28 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

池田政府参考人 電子決済等代行業者は、現時点で当局の監督対象ではありませんので、その数を必ずしも正確に把握しているわけではございませんが、現在、把握している限りで申しますと、全体で数十社が電子決済等代行業に該当し得るサービスを提供しているというふうに私ども認識をしているところでございます。  

池田唯一

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかも、この表をごらんのように、税関職員が大体、物流とか貨物運送、直接の監督対象のところに再就職している。それから、下の方は、財務局の金融検査をやっていたような人が、地方の信用組合や地方銀行金融機関に再就職している。それで判を押したように、これはそれぞれ地域が違うのに、七月一日に退職して九月一日に再就職している。  

江田憲司

2016-11-24 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

政府参考人遠藤俊英君) ゆうちょ銀行も我々金融庁監督対象でございます、民間金融機関としてですね。  このゆうちょ銀行は、上場企業に求められる企業価値向上を目指して、平成二十七年四月に公表いたしました中期経営計画に、大きな業務、彼らのビジネスの方向性として三つのことを掲げております。

遠藤俊英

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

この結果、監督対象行為として調査した件数は全部で五百件でございまして、このうち監督対象行為として認定されたものは三十二件となっております。  なお、こうしたことで把握されたものにつきましては、当然、必要な業務上の指導を行って再発防止を図ったほか、あるいは、事案によっては監察部門にも通報して必要な対処をしているところでございます。

沖田芳樹

2015-06-16 第189回国会 衆議院 法務委員会 第24号

このうち調査が行われた件数は三百五十六件でございまして、このうち三件につきまして監督対象行為として認定いたしております。  これにつきましては、監督対象行為に該当したものはもちろん、それ以外のものにつきましても、担当部署等へ全て通報し、必要に応じて業務上の指導も行い、事案によっては監察部門にも通報しているところでございます。

沖田芳樹

2015-06-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第23号

さらに、監督対象行為が行われたと疑うに足りる相当な理由がある行為については、厳正に調査を行うことによって、監督実効性を高めているところでございますけれども、委員からも御指摘のとおり、こうしたものをさらに実効性を高めるために、今後も不断の見直しを行ってまいりたいというふうに考えております。

沖田芳樹

2015-06-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第23号

今も申し上げましたとおり、平成二十六年では、約百四十五万件の被疑者取り調べのうち、監督対象行為となるのはわずかに三十二件。そうであれば、私は、こういった対象になる事件に関しては、取り調べ録音録画をやるべきじゃないかというふうに思うんです。要するに取り調べ適正化が疑われるというような事件ですから、ぜひこれに関しては運用として録音録画をやるべきじゃないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

國重徹

2015-06-12 第189回国会 衆議院 法務委員会 第23号

そのときに、驚いたのが、監督対象行為、こういうものがある、その中で、今言われた、「殊更に不安を覚えさせ、又は困惑させるような言動をすること」、こういったものもあると。では、この警察署では去年は何件ぐらいそういうものがあったんですかと言ったら、ゼロ件ですということで返ってきまして、そのときに、これは正直なところ、私の実務感覚に照らして、それはあり得ないだろうということで、率直に思いました。  

國重徹

2015-06-09 第189回国会 衆議院 法務委員会 第21号

私もそれを見ておやっと思ったんですが、取り調べに関する監督の項目の中で、監督対象行為の中に、「殊更不安を覚えさせ、又は困惑させるような言動をすること。」あるいは「便宜を供与し、又は供与することを申し出、若しくは約束すること。」ということを捜査官がやっていないかどうか、これを監督しなさいということになっているわけですね。  

階猛

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

これは、監督対象行為として、不適切な取り調べだというふうに指針でなっております。  これとの関係で、今回、司法取引という制度、いわゆる制度として、まさに起訴しないだとか求刑を低くするだとか、被疑者にそういうような便宜を供与することを申し出て取り調べをすることが、さっきの局長でいえば、これは取り調べではないと言いましたけれども、そういうことが制度として今回適法化される法案になっております。  

山尾志桜里

2015-06-02 第189回国会 衆議院 法務委員会 第19号

監督対象行為」として、「やむを得ない場合を除き、身体に接触すること。」「直接又は間接に有形力を行使すること。」「殊更に不安を覚えさせ、又は困惑させるような言動をすること。」「一定の姿勢又は動作をとるよう不当に要求すること。」「便宜を供与し、又は供与することを申し出、若しくは約束すること。」「人の尊厳を著しく害するような言動をすること。」

山谷えり子

2015-05-20 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

この制度趣旨ということをしっかり丁寧に説明して、履行の確保に努めるということがまずでございますけれども、今ありましたような意図的な対応ということは、これは法の趣旨に反するということで、あってはならないかと思っておりますので、こういった形については、派遣会社の方に十分周知をするとともに、悪質なケース等々も見受けられるということもあれば、しっかり重点的な指導監督対象ということで厳しく対応してまいりたいと

坂口卓

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

荻野政府参考人 いろいろな場面があるんだろうと思いますけれども、また、先生が念頭に置かれているケースについては、十分存じ上げませんので、それにぴたりとのお答えということではございませんけれども、例えば、調書にサインしたら帰れるぞといった文言が、状況から見て、それはやはり、供述調書への署名等を強要するために行われたということであれば、一般的には、監督対象行為として規定をしております「殊更に不安を覚えさせ

荻野徹

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

その中で、深夜または長時間にわたるルールはあるのかということを尋ねましたら、この百六十八条に、やむを得ない理由がある場合のほか、深夜または長時間にわたる取り調べを避けなければならないとあるわけでありますが、やむを得ない場合とか深夜とか長時間、大変曖昧な表現で、これより細かいルールはあるのかとお尋ねをすると、さらに監督対象行為というものが定められていると。  

井坂信彦

2012-06-01 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

そうした中で、例えば、労務管理に問題のある全国展開企業については、本社を中心に監督を実施することで効果的に全社的な改善を指導するとか、労働基準法に違反する事業場情報をメールで受け付けて、その情報をもとに効率的に監督対象事業場を選定するとか、創意工夫も十分に生かして、効果的な監督を実施するよう最大限努力をしていきたいというふうに考えています。

小宮山洋子

2011-08-03 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

与謝野国務大臣 第三者機関の位置づけや組織形態、機能、権限等については、社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会等のもとに置かれた個人情報保護ワーキンググループにおいて専門的な検討がなされ、監督対象機関から強い独立性を担保する観点から、内閣府設置法第四十九条第三項の規定に基づくいわゆる三条委員会とすべきとの結論を御報告いただいております。  

与謝野馨